1. HOME
  2. ブログ
  3. 橘屋はお客様の笑顔のために!

橘屋はお客様の笑顔のために!

着物ライフの応援!

着物のことなら、どうぞ私たちにお任せください。

橘屋は、着物の総合加工を専門とする会社です。

クリーニング、洗い張り、ガード加工、お仕立て、お直し、シミ抜き、紋入れ替え、リフォームなど、着物にまつわるあらゆるお困りごとをお引き受けしています。

お客様は呉服店をはじめ、長く着物を楽しんでいらっしゃる方から、最近着物に興味を持ち始めたという方までさまざまです。そんな皆さまの「どうしよう…」「どこに相談すれば?」といった声に耳を傾け、日々、数多くの着物と真摯に向き合っています。

近年、着物のお手入れや加工に携わる職人は年々減少しつつあります。特に高齢化の影響で、長年技術を支えてきたベテランの方々が引退されるケースも増えてきました。そうした中で、橘屋のように着物に関するさまざまな加工を一手に担える会社は全国的にも貴重な存在となりつつあります。

私たちは、生地の状態を見極める熟練スタッフが検品し、反物の湯のしや仕立て、プレスまで、すべての工程を自社内で一貫して行える体制を整えています。

だからこそ、品質に責任を持ち、スピード感をもって、丁寧にお届けすることができるのです。

着物の「困った」を、まるごと引き受けます

たとえば、こんなお悩みはありませんか?

  • 大切な着物に飲み物をこぼしてしまいました
  • タンスの中に眠っていた着物、久しぶりに広げたらサイズが合わなくて…
  • いざ着ようとしたら、シミを見つけてガッカリ
  • 若い頃に誂えた訪問着を、娘に受け継がせたい。寸法直しは可能かしら?
  • 母の形見の着物を、洋服に仕立て直して日常でも楽しめたら…
  • 紋を入れ替えて、別の場面でも着られるようにしたい

…そんな時に、頼りになる存在でありたい。橘屋は、着物の総合病院のような存在を目指しています。工場を併設していることで、受付から作業、納品までの流れがスムーズ。急ぎの対応や、細かなご相談にも柔軟にお応えできるのは、現場がすぐそばにある強みです。

職人の手仕事と、現場での連携が支える日々の仕事。橘屋の仕事を支えているのは、熟練の技術をもつ職人たち。社内には、一級染色補正技能士や和裁士、クリーニング師が在籍し、それぞれの専門分野で力を発揮しています。

工場には毎日のように全国から反物や着物が届きます。どの品も一点一点手に取り、状態を確認しながら、必要な処置を施していきます。生洗いからシミ抜き、仕上げ、そして再び大切な方の元へ――

また、人の手を通して、着物が新たに息を吹き返す瞬間が、ここにはあります。古い着物を人の手で丁寧にほどき、洗って生地の風合いを出す。そうすることで生地はもう一度命を吹き込まれます。

手をかけることで、古いものが再び輝き出す。それは着物の醍醐味。職人たちは日々、目の前の一着に向き合い、その着物が持つ時間や想いにそっと手を添えます。そこには、ただの再生ではなく、「文化を持続させる」というサスティナビリティの精神が息づいています。

手をかけることで、古いものが再び輝き出す。そんな循環を、私たちは大切にしています。小さな手仕事の積み重ねが、着物文化の持続可能性を支えているのです。

このブログでは…

橘屋の工場での日常風景や、職人たちのこだわり、裏方ならではのちょっとした工夫などを少しずつご紹介していきます。着物が大好きな方も、これから着物を楽しんでみたい方も。着物にまつわる「気になる」「知りたい」「ちょっと聞いてみたい」に寄り添える場所になれたら嬉しいです。

着物ライフを、もっと身近に、もっと楽しく

「着物は難しい」「手がかかりそう」そんなイメージを少しでも変えられるように。

橘屋は、お客様の着物ライフを応援します。

“着物って、やっぱり楽しい” そんな笑顔のために、これからも励んでまいります。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事